日誌検索

日誌2020-21

田植え開始!&果樹園からこんにちは

2020年5月12日 13時08分

5月12日、絶好の田植え日和です!

20年の歴史をもつ乗用田植え機が、丁寧に植えていきます。
苗の様子をみて。機械の機嫌をみて。やさしい気持ちが大切ですね!

すくすく育った苗たち!こちらははえぬき。
実習を積んでいくと、苗を見ただけで品種がだいたいわかるようになるそうです。

そして田植え機の運転も経験できる!
まっすぐ植えていくのは「難しくないよ~」(稲作担当の先生より)
後ろに見えるのは庄農の校舎とグラウンドです。新1年の皆さんは、敷地オリエンテーションで見学に来る予定です。広い敷地をお楽しみに!

▶草刈り機の音が響く果樹園には、くだものの赤ちゃんたちがたくさん!
どれが何か、わかりますか?[さくらんぼ、和梨、柿、ぶどう]
果樹選択の皆さん、もうすぐ会えますよ♪
 



満開のりんごの花。薄紅がかったきれいな色です。

摘果など、これからの作業を楽しみに待っている果樹園でした。

登校日と農場レポート

2020年5月11日 15時10分

5月11日、本日は1年から3年まで登校日です。
健康観察の後、課題テストを行いました。
久しぶりのテスト、皆さん集中して取り組んでいます。

換気や手洗いなど、生活の注意点を忘れずに!

▶▶ハウスをのぞくと、明日からの田植えを心待ちにしている稲の子どもたち。
天気の悪い日は、苗が弱るので田植えはしないそうです。
13~15日の実習で生徒の皆さんに植えてもらうのを楽しみにしてます!

▶▶草花のハウスではプランターに花を植えているところでした。
土を入れ替えたり消毒したり、下準備が重要です。

プランターに植える花は「咲いているかより葉が大きいもの」
水をあげるタイミングは「のどが乾いたとき!」


稲にも花にも、よく見て愛情を注ぐことで、大きく育つんですね。
春の農場は大忙しです!

部活動勧誘ポスター★第3弾★

2020年5月8日 13時57分

5月になり、暖かい日が増えましたね。むしろ暑く感じるほどです…。

部活動勧誘ポスター紹介も、今回でラストになりそうです!
気になる部活動はありましたか?
ここで紹介できなかった部活動もあるので、学校が再開したら見学に行ったり、先生や先輩に話を聞いたりしてみてください。

今回は、美術部、農業部(情報処理)の2つです!

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
〈美術部〉

3年生登校日②

2020年5月8日 11時30分
各学年

 校地内の草刈り機の音が響くさわやかな快晴の日、5月8日(金)の午前中に3年生が久しぶりに登校しました。




 今日は就職試験対策としてSPI検査の模擬試験に挑戦しました。教室の雰囲気からも真剣に取り組む様子が伝わってきます。




 普段の授業や実習ができない現在、進路実現を目の前にした三年生にとって、限られたことを最善を尽くして頑張っていくしかない。目の前の希望を信じて、きっと頑張っていくに違いない、と思えるひと時でした。

2年生登校日②

2020年5月7日 16時13分

7日(木)午後からは二年生が登校しました。

28日に渡された手帳の確認、課題のチェックを行いました。

つかの間の歓談。マスク着用と換気も忘れずに。