日誌検索

日誌2020-21

対面式・部紹介

2020年5月18日 09時00分

今日は3学年が揃っての初めての登校となりました。
まずは生徒会長の齋藤楽斗君から歓迎の言葉がありました。

一年登校日③

2020年5月15日 15時44分

今日の1年生の登校日では、HRで進路希望調査をした後、生徒会の皆さんより学校紹介のスライド紹介をしてもらいました。
学校行事や農業実習の様子など、学校生活のイメージが一層広がります。



その後は、外に移動して実習更衣室の使い方の説明を受けました。
カギの説明も一生懸命に聞いています。

オウトウハウスのビニル張り

2020年5月15日 06時00分

前日の天気予報で風の強さを確認し、ついに行うことを決定し当日の朝を迎える。
あたりは明るいが音がなくしんと静まりかえっている。
予定通り風はない、朝晩は更に風が弱まるのでビニールかけうにはうってつけだ。
打ち合わせも早々に2人は任務遂行。

三年登校日③実習レポート

2020年5月14日 11時51分

今日は三年生の登校日です。
三年になって初めての実習!てきぱきとした姿はさすが最上級生です。
[稲作部門]補植を行いました。
田植え用の長靴を履いてバランスをとりながら歩いていきます。

[畜産部門]牛(もんち)のブラッシングをしています。
見てください、この気持ちよさそうな表情!
畜産選択の生徒との信頼関係を感じます。

[果樹部門]堆肥をまいています。
「ずっとステイホームだったから、外は暑い!」
道具の使い方も慣れたものです。

女子もこの通り!

[野菜部門]とうもろこしの畑に、マルチを敷いています!
「やばい!穴開けちゃった!」さっと土で隠して・・・

[草花部門]シクラメンの植え替えをしています。
「うちが農家なので、休校中は日が暮れるまで家の手伝いをしていました」
頼りになりますね!

庄農での最後の一年間!全力で楽しもう!

2020初実習!二年登校日②

2020年5月13日 11時49分

登校日の2年生が、先陣切って実習に臨みました!!

まずは進路選択ガイダンスです。
先生や友達に「どれを選択しよう?」と直接相談できるありがたさを感じます。



その後は待ちに待った実習☆
[稲作部門]草刈り機の使い方の説明を受けて、いざ実践!
手取り足取り、先生が丁寧に教えてくれます。

友達と力を合わせて。声をかけ合って。


[果樹部門]鍬を使って作業中。
「体を動かすのが久しぶりで疲れます~!」と笑顔です。


[野菜部門]ハウスで草取りです。手伝おうとすると・・・
「それは里芋!間違って抜いちゃだめですよー!」
すかさずツッコミが入ります。さすが2年生!


[畜産部門]牛のもんちが実習を見守っていました。
「実習できてうれしいです。風がさわやかー!」


[草花部門]花の植え替え。先生に聞きながら、丁寧に取り組みます。

まだ本格的に授業が始まっていませんが、実習を通して科目選択や将来について考えていきましょう!
久しぶりに生徒の声が響き、にぎやかな農場でした。