日誌

剣道部男子個人が東北総体出場権獲得!

2024年6月14日 12時37分

 過日行われた県高校総体剣道競技男子個人で押井選手が3位に入賞し、東北大会の出場権を獲得しました。準決勝で優勝選手に惜敗し、嬉しさよりも悔しさを感じた試合だったようです。東北大会でのさらなる飛躍を期待しています。

剣道①

お褒めの電話を頂きました。

2024年5月30日 13時04分

 5月実施の「苗販売」の際ご来校された方のお知り合いからお褒めの電話を頂きました。

 内容は、販売担当の生徒たちがご来校された方の荷物を進んで持ってさしあげている姿がとても爽やで、情報提供くださった方はとても嬉しく気分が良かったと話されていたそうです。「一人の生徒だけでなく、そこにいた全員が元気に丁寧に応対できていることがとても素晴らしい、この思いを生徒の皆さんにぜひ紹介してください」とお褒め頂きました。

苗販売⑥

苗販売⑦.JPG 苗販売⑧.JPG

内陸育ち校長の庄内探訪②

2024年5月27日 14時57分

 5月25日(土)。今回は天神祭りに行ってきました。

 天神祭り①

ロボットかるがも農法をご存じですか?

2024年5月27日 14時43分

 5月24日(金)。

 大宝幼稚園の子ども達が来校して「田植え」と「ロボットかるがも農法」の実習を行いました。

田植え①

庄農田植え実習

2024年5月22日 13時34分

本日1Aの「農業と環境」の授業では、学校の実習田で田植え実習を行いました。

田植え機にも実際に乗って、鳥海山を望む田んぼで一生懸命頑張っています。

今日植えた品種は「ミルキークイーン」です

IMG_4660

庄農は毎日がオープンキャンパス!

2024年5月21日 12時26分

 本校魅力発信を通した地域貢献を目指し、「魅力発信強化事業」を展開しています。

ポスター修正版

魅力発信事業.pdf

校内ピカピカ大作戦!

2024年5月21日 12時21分

本校の魅力は生徒たちや先生方だけではありません。学校技能員や事務室の方々も環境整備に励んでくださっています。

今回は、来校者をお迎えする玄関や周辺廊下の整備です。ピカピカになった床を是非ご覧ください。

環境整備①

剣道大会「瑞穂杯」に県内外から猛者が集う!

2024年5月21日 11時34分

 遠くは群馬県から、県内外14校、300名近い剣士が集い「第15回瑞穂杯」が開催されました。

瑞穂杯①

「図書館だより」5月号を発行しました。

2024年5月16日 11時30分

 季節がだんだん夏に変わる頃です。夏本番を前に「梅雨」(夏の季語)に入ります。

もともとの「ばいう」は中国から伝来した言葉で、揚子江流域で梅が熟す頃の雨季を

「梅雨」と呼んだそうです(森田正光 監修『散歩が楽しくなる空の手帳』(東京書籍))。

  では、「図書館だより」5月号をご覧ください。図書館だより2024.5.pdf